車検とは?
そもそも車検とは、『保安基準』に適合しているかどうかの車両検査です。
車検は「自動車検査登録制度」の略称で、道路交通法で定められた
「保安基準」に適合しているかどうかの車両検査のことです。
クルマを長く使用していると、だんだん見えない部分が消耗してきたり、経年劣化してくる部分があります。そのままの状態で使用し続けると「保安基準」に適合しなくなることがあります。
またはエンジンやブレーキなど重要な部分にトラブルが発生している場合には、非常に危険が伴います。
そこで、定期的に検査(車検)をすることで、「保安基準」との適合性を確認しているのです。
※車検を受けられるのは、”指定工場”か、”認証工場”のどちらかです。
どちらの工場でも、国土交通省から、車の車検整備をしても良い、という認可を受けた工場になります。
金澤石油では、”認証工場”を取得しております。
自動車の構造・装置を定期的にチェックすることで自動車の安全確保、公害防止、
円滑な道路交通の確保と省エネルギー化を維持する目的で「車検」が設けられています。
車検の有効期限
車の種類 | 初回 | 2回目~ |
---|---|---|
自家用乗用自動車 | 3年 | 2年 |
軽乗用自動車 | 3年 | 2年 |
小型自動二輪 | 3年 | 2年 |
軽貨物自動車 | 2年 | 2年 |
貨物自動車(8トン未満) | 2年 | 1年 |
貨物自動車(8トン以上) | 1年 | 1年 |
大型特殊自動車 | 2年 | 2年 |
バスおよびタクシー | 1年 | 1年 |
レンタカー(乗用タイプ) | 2年 | 1年 |
普通乗用車や軽乗用車(バイクも含む)の場合、通常の期間は2年ごとですが、
新車で購入した場合は、初回の車検は登録から3年後です。
軽トラックなどの軽貨物車はルールが少し違い、新車を購入した場合でも初回車検までの期間は2年で、
バンなどの普通貨物車は初回車検までの期間が2年、以降は1年ごととなっています。
軽トラックやバンなどの商用車の車検期間が短いのは、
毎日使用され走行距離が自家用車に比べて多いため、車のパーツの消耗が激しいことを想定しているためです。
車検費用の内訳
項目 | 内容 | 費用 |
---|---|---|
重量税 | 車検時に車の従量に応じて課される税金 | 車検時に必要な公的費用 ※沖縄県のみ金額が異なります |
自賠責 | 法律によって強制的に加入が義務付けられている損害保険 | |
印紙代 | 自動車検査証の交付を受ける為の費用 | |
基本料 | 点検・整備に伴う作業費用 | 地域や店舗、 お車の整備内容により 異なります |
法定点検料 | 保安基準に適合しているかを点検する為の費用 | |
事務手数料 | 車検証工賃手続きを行う為の費用 |
車検に必要な物
- 自動車検査証
- 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責)
- 自動車納税証明書
「継続検査用」と記載された今年度の証明書をお持ち下さい。 - 車検証の使用者の印鑑(認印でも大丈夫です)
- タイヤ盗難防止用のロックナットをご使用の場合は、専用のアダプターをお持ちください。